アストレックスは宇宙空間に対応した
耐環境性能に優れた電源システムを提供します

アストレックスは2009年に菊池秀明を中心とした技術者たちが集まるグループとして立ち上がり、2024年に1つの会社として生まれ変わりました。2009年のグループ結成時以降、宇宙用電源制御装置の開発を通じて多くの深宇宙、地球の宇宙プロジェクトに携わっております。
2014年に東京大学と次世代宇宙システム技術研究所組合により打上げられた人工衛星「ほどよし」3、4号機に搭載された電源制御装置は宇宙空間において10年の時を超えてなお稼働を続けるなど、様々な実績を残すことにより業界で確固たる地位を築くことができました。
現在、宇宙開発事業は国家主導による公益性の高い公共サービスや安全保障分野を担当する領域から、民間主導による経済性に主眼を置いた新たなビジネスプラットフォームへと変貌を遂げつつあります。このような宇宙開発事業をとりまく環境変化に伴い、2024年10月アストレックスはこれまでのグループを大きく強化し、研究開発から受注、生産まで一括しておこなう新たな会社として生まれ変わりました。
体制を強化したアストレックスは、これまで築き上げてきた独自技術と実績、共に宇宙に挑んだ仲間とのつながりをコアコンピタンスとしながらさらなる飛躍を目指してセンスを磨き、これからの社会の根幹を支える宇宙開発、衛星関連技術の成長、発展にチャレンジしてまいります。